仁和寺は縁のあるお寺で、何度も来ています。初めて来たのは、有名な桜を見に来た時だと思いますが、その後も、NHKカルチャーセンター主催の外国人が案内する京都に参加し、英語でのガイドの仕方を学んだり、あるいは会社の新規事業の関係で、古美術品の展示に関する会合に参加したりと、用件は様々ですが、毎回、広い境内を巡りながら楽しませていただきました。

今回は、近畿三十六不動尊を巡る目的での来訪です。当然、お目当てはお不動様なので、不動明王様のお参りに一直線で向かいました。今まで素通りしていて申し訳なかったのですが、今回は奥まったところまで歩いていき、初めてお参りしました。

ここのお不動様は水掛不動様で、一願不動と呼ばれているそうです。ですので、1つだけお願いするのが良いのでしょう。お不動様の前に水が溜めてあり、そこの水を写真にある長い柄杓ですくって水をかけます。結構、長いので水を掬っても、お不動産に水を浴びせるのは、若干のコツが入ります。何回かトライして、うまく水を当てることができました。


願いを一つにしていないと、やっぱり人間ってよく深いので、幾つもお願いしてしまうのでしょうか。最近は、金運アップばかりお願いしていますが、このときは、直前のゲリラ豪雨でズボンがびしょ濡れになったこともあり、風邪をひかずに健康でいられるようお願いしたと思います。健康を一番に願う年になったようです。(終)森田達也

御朱印

