大石神社@兵庫県赤穂市

赤穂城に向かうと大石神社があります。言わずと知れた赤穂浪士を率いた家老、大石内蔵助が祀られています。お城に向かう道から入ったので、南から入る鳥居ではなく、東を向いた鳥居をくぐりました。正面の参道には、四十七士の石像が向かい合って並んでいます。一番前側には、大石内蔵助、大石主税親子の石像が向かいあって立っていました。

次に、正面の門をくぐると、門の両側には、恵比寿様と大国様の像が安置されていまして、商売繁盛を願う神社でもあるそうです。赤穂浪士の神社でありながら、それほど物々しさを感じない、至って普通の神社なので、少し拍子抜けした感じでした。私が赤穂浪士のドラマを初めて見たのは、中学校1年生の時にNHK大河ドラマで放送されていた「峠の群像」だったと思います。大石内蔵助役は緒方拳さんが務められていました。

その後、いろんな方々が大石内蔵助役をする時代劇を見ましたが、本物は、ここの神社の石像や銅像のごとく、地味な顔をした、至って普通の日本人だったのだろうと推測しています。今でも赤穂のあたりはすごく長閑な時が流れている場所ですから、感情を表に出して奮闘するような人物ではなかったと思います。

さて、神社境内では、まず本殿に対してお参りをしました。近くには大石内蔵助の銅像も立っていましたので、そちらもお参りしました。訪問した日は大阪からJRで赤穂までやってきました。時間も結構かかりました。その時は、討ち入りの12月でもなく、浅野内匠頭が自害した3月でもない普通の日曜日でした。ですので、訪れる方々も少なくお参りはスムーズに行うことができました。

赤穂土産に何を買おうかと考えましたが、駅の販売所で、イカナゴのくぎ煮が売られていたので、それにしました。最近、不漁らしくあまり食べていなかったのですが、今回買って、美味しくいただくことができました。

(終)森田達也


御朱印


返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です